講演会情報

《 出前講座のご案内 》

1、出前講座の目的
家庭的保育を紹介する普及啓発資料(パンフレット・リーフレット)に基づき、家庭的保育の実態や具体的な実践内容を知っていただくことを目的として、家庭的保育を実践している家庭的保育者による出前講座を行います。
2、出前講座の対象
家庭的保育の導入を検討(予定)している自治体担当者、家庭的保育者になりたい保育者候補、家庭的保育者を目指して研修受講中の方、家庭的保育との連携を検討している保育所等の関係団体、家庭的保育の利用を検討している子育て家庭などが対象となります。
家庭的保育の導入を予定している自治体では家庭的保育者募集時の説明会に組み込んでいただけると効果的です。
人数は10人程度から100人程度まで対応します。
3、出前講座の内容
■出前講座対象者の構成により、内容を調整します。
(1)家庭的保育の概要
(2)家庭的保育の1日
(3)家庭的保育の課題と解決方法、質疑応答
(60分~90分程度)
4、出前講座の実施の方法
出前講座の実施をご希望される方は、当協議会までご連絡ください。
会場の手配及び参加者募集については、ご依頼者様でお願いします。詳細についてはご相談ください。
→ご相談はこちらから

2009年出前講座の様子 →こちらから


日時
場所

内 容

2023.5.21
会場参加・オンライン参加併用

《 2023年度家庭的保育全国連絡協議会セミナー 》 を開催します。

【もっと広げよう、もっと深めよう 家庭的保育とネットワークづくり
―家庭的保育の活動の幅を広げる―】


■日  時  2023年5月21日(日) 13:00~16:30 
■会  場  大田区産業プラザPIO コンベンションホール梅
■参加方法  会場参加・オンライン参加併用
■プログラム

【基調講演】
「令和の妊娠・出産・子育てと必要される支援」
ぼうだ あきこ (社)産前産後ケア推進協会 監事
         NPO法人孫育て・ニッポン 理事長

【シンポジウム】
「妊娠期からの切れ目ない子育て支援 
    ―あれもできる、これもできるよ、家庭的保育―」

[シンポジスト]
  札幌市清田区保健福祉部 石出(保健師)
  川崎市つばめ助産院   吉田(助産師)
  川崎市家庭的保育者・当協議会理事 水嶋(保育士)
[進行]
  川崎市家庭的保育者   小保方
[コメンテーター]
  駒沢女子短期大学名誉教授、当協議会理事 福川
  子どもの領域研究所所長、当協議会理事  尾木

申し込み・お問い合わせ
詳細は以下をご覧下さい。
案内チラシ PDF


日時
場所

内 容

2022.5.22
会場参加・オンライン参加併用

《 2022年度家庭的保育全国連絡協議会セミナー 》 を開催します。

【もっと広げよう、もっと深めよう 家庭的保育とネットワークづくり
―家庭的保育の可能性を求めて―】


■日  時  2022年5月22日(日) 13:00~16:30 
■会  場  大田区産業プラザPIO コンベンションホール梅
■参加方法  会場参加・オンライン参加併用
■プログラム

【基調講演】
「家庭的保育の特徴を活かした家庭的保育の未来」
須永 美紀 (こども教育宝仙大学教授)

【シンポジウム】
「家庭的保育の可能性を求めて ―家庭的保育のさまざまな取り組みから―」
[シンポジスト]
  中田 馨   兵庫県西宮市  家庭的保育者
  川畑 聖香  大阪府富田林市 家庭的保育者
  後藤 亜希子 神奈川県秦野市 家庭的保育者
[進行]
  稻垣 裕子 (当協議会 事務局員)
[コメンテーター]
  福川 須美  (駒沢女子短期大学名誉教授、当協議会理事)
  尾木 まり  (子どもの領域研究所所長、当協議会理事)

申し込み・お問い合わせ
詳細は以下をご覧下さい。
案内チラシ PDF


日時
場所

内 容

2021.5.23
オンライン開催

《 2021年度家庭的保育全国連絡協議会セミナー 》を開催します。

【もっと広げよう、もっと深めよう 家庭的保育とネットワークづくり
―保育者同士、保護者、連携施設、地域との交流・つながり―】


■日 時  2021年5月23日(日) 13:00~17:00
■プログラム
【行政説明】 厚生労働省子ども家庭局保育課

【基調講演】
「家庭的保育とネットワークづくり」
尾木 まり (子どもの領域研究所所長・当協議会理事)

【シンポジウム】
「コロナ禍で改めてわかった家庭的保育の特長 ―保育内容、保護者対応、支援―」
[シンポジスト]
  瀬戸 美千子 神奈川県秦野市 家庭的保育者
  鈴木 亮子 山形県長井市  家庭的保育者
  細田 みゆき 東京都板橋区  家庭福祉員
  藪本 久子 兵庫県神戸市  家庭的保育者
[進行]
  相澤 春美(当協議会 事務局)
[コメンテーター]
  福川 須美(駒沢女子短期大学名誉教授、当協議会理事)

【交流会】

申し込み・お問い合わせ
詳細は以下をご覧下さい。
案内チラシ PDF


2018.
10.20
[神奈川県
秦野市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 9月21日(土) 午前9:30~11:30 
■ 会場 : 秦野市保健福祉センター 2階 教養娯楽室
■ 住所 : 秦野市緑町16番3号
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
        秦野市家庭的保育室
■ 後援  : 秦野市
■ 対象  : 小さいおこさん(3歳未満)のいるご家庭・出産予定の方
案内チラシ PDF
当日の様子 PDF


2019.5.26
[神奈川県
川崎市]

《 2019年度セミナー 》

【家庭的保育事業者としてのスキルアップ】       

■日 時  5月26日(日) 13:00~16:30 

■場 所  川崎市産業振興会館 1階ホール

■資料代  会員、会員の保育補助者その他職員  :  無料
会員外  : 1,000円
 

基調講演
「保育の振り返りを通じた質の確保と向上
    ー保育所保育指針に基づく自己評価を中心に」
厚生労働省子ども家庭局保育課 保育指導専門官 高辻 千恵 

 

シンポジウム

「家庭的保育における自己評価の取り組み」

西野 京子 足立区教育委員会子ども家庭部子ども施設指導・施設担当課

佐藤 博子 千葉県市川市こども施設運営課運営支援グループ

小林 優歌 神奈川県藤沢市家庭的保育者

吉田 ひさ美 千葉県浦安市家庭的保育者

進行 後藤 亜希子 NPO法人家庭的保育全国連絡協議会理事






詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 


2018.
10.20
[大阪府
堺市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 10月20日(日) 午前9:30~11:30 
■ 会場 : 国際障害者交流センタービック・アイ
■ 住所 : 堺市南区茶山1-8-1
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
       堺市家庭的保育者
■ 後援  : 堺市
■ 対象  : 小さいおこさん(3歳未満)のいるご家庭・出産予定の方
案内チラシ PDF
当日の様子 PDF


2018.5.27
[神奈川県
川崎市]

《 30年度セミナー 》

【家庭的保育事業者としてのスキルアップ】       

■日 時  5月27日(日) 13:00~16:30 

■場 所  川崎市産業振興会館 1階ホール

■資料代  会員、会員の保育補助者その他職員  :  無料
      会員外  : 1,000円
 

基調講演
「地域とつながる家庭的保育」
  大豆生田 啓友 玉川大学教育学部教授 

シンポジウム

「地域の社会資源としての家庭的保育
~あなたはどうしている~」

中静 直子  横浜市家庭的保育者

松平 春美  堺市家庭的保育者

窪田 絹代  菊陽町家庭的保育者

山下 恵子  横須賀市家庭的保育者

進行 松岡かよ子 NPO法人家庭的保育全国連絡協議会監事

詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 



2017.
10.1
[神奈川県
茅ヶ崎市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 10月1日(日) 午前10:00~12:00 
■ 会場 : 茅ヶ崎市勤労市民会館6階A研修室
■ 住所 : 茅ヶ崎市新栄町13-32
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
        茅ヶ崎市家庭的保育連絡会
■ 後援  : 茅ヶ崎市
■ 対象  : 小さいおこさん(3歳未満)のいるご家庭・出産予定の方
案内チラシ PDF
当日の様子 PDF


2017.5.28
[東京都
大田区]

《 29年度セミナー 》

【家庭的保育者としてのスキルアップ】       

■日 時  5月28日(日) 午後1時~4時20分 

■場 所  大田文化の森 ホール

■資料代  会員・会員の保育補助者・その他職員  :  無料
      会員外  : 1,000円
 

基調講演
「保育所保育指針の改定について」
厚生労働省雇用均等児童家庭局保育課 

保育指導専門官 鎭目 健太 

シンポジウム

「一人で行う保育からチームで行う保育へ」
 ~これからの家庭的保育の保育と運営~

後藤 亜希子  秦野市家庭的保育者

石橋 ひろみ   河津町家庭的保育者

中川 和広   横浜市家庭的保育者

相澤 春美   川崎市家庭的保育者

進行 佐藤 幹子 NPO法人家庭的保育全国連絡協議会理事






詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 


2016.
10.29
[滋賀県
大津市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 10月29日(日) 午前10:00~12:00 
■ 会場 : 明日都4階 ふれあいプラザ ホール
■ 住所 : 大津市浜大津4丁目1番1号
■ 定員  : 30組の親子 参加費無料
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
        大津市家庭的保育者連絡会
■ 後援  : 大津市
■ 対象  : 小さいおこさん(3歳未満)のいるご家庭ならどなたでも
案内チラシ Word
当日の様子 PDF


2016.
9.25
[滋賀県
草津市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 9月25日(日) 午前10:00~11:30 
■ 会場 : 草津市立クレアホール内 展示ホール
■ 住所 : 草津市野路町6丁目15-11
■ 定員  : 50組の親子 参加費無料
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
        草津市家庭的保育の家連絡会
■ 後援  : 草津市
■ 対象  : 小さいお子さん(3歳未満)のいるご家庭ならどなたでも )
案内チラシ Word
当日の様子 PDF


2016.5.29
[神奈川県
 横浜市]

《 28年度セミナー 》

【深めよう!認可事業者としての自覚と実務】       

■日 時  5月29日(日) 13:00~16:30 

■場 所  横浜市開港記念会館

■資料代  会員・会員補助者 : 無料  会員外 : 1,000円
 

基調講演
「認可事業としての家庭的保育 - その将来性と期待」
内閣府子ども・子育て本部参事官(子ども・子育て支援担当)付
参事官補佐 杉原広高 

シンポジウム

「家庭的保育ならではの保育とは?」
      ー家庭的保育で育つもの、育てたいものー

屋比久 純子  沖縄県 家庭的保育者

遠藤 光枝   元 川崎市 家庭的保育者

藤生 智子   家庭的保育卒室児 保護者

エバート景子  家庭的保育卒室児 保護者

進行 遠藤光枝 NPO法人家庭的保育全国連絡協議会理事






詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 


2015.
11.29
[北海道
札幌市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 11月29日(日) 午前10:00~12:00 
■ 会場 : わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)第1・第2会議室
■ 住所 : 札幌市中央区北1条西1丁目 地図
■ 定員  : 50組の親子 参加費無料
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
        札幌市家庭的保育者連絡会
■ 後援  : 札幌市
■ 対象  : 0.1.2才(3歳未満)のお子さんのいるご家庭ならどなたでも
案内チラシ PDF
当日の様子 PDF

 

2015.5.24
[東京都]

《 27年度セミナー 》

【さあ、これからだ!子ども・子育て支援新制度 】       

■日 時  5月24日(日) 13:00~16:30 

■場 所  大田区民プラザ 小ホール (大田区)

■資料代  会員・会員補助者 : 無料  会員外 : 1,000円
 

基調講演
「子ども・子育て支援新制度への期待と家庭的保育の発展にむけて」
  藤井 伸生氏 京都華頂大学教授

シンポジウム

「動き出した新制度・各地の取り組みどうなった?」

松岡 かよ子  町田市家庭的保育者

山岸 加奈子  札幌市家庭的保育者

山本 はるみ  堺市家庭的保育者

小保方 和子  川崎市家庭的保育者

コーディネーター
福川須美   
NPO法人家庭的保育全国連絡協議会理事






詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 

 

2014.
10.26
[神奈川県
相模原市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 10月26日(祝) 午前10:00~14:30 
■ 会場 : 相模原南保健福祉センター 2階 集団指導室
■ 住所 : 相模原市南区相模大野6-22-1 地図
■ 定員  : 30組の親子 参加費無料
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
        相模原市家庭的保育室
■ 後援  : 相模原市
■ 対象  : 小さいお子さん(3歳未満)のいるご家庭ならどなたでも
案内チラシ PDF


2014.
5.25
[東京都]

《 26年度セミナー 》

【子ども・子育て支援新制度を学ぼう! 】       

■日 時  5月25日(日) 13:00~16:00 

■場 所  大田文化の森 多目的室 (大田区)

■資料代  会員・会員補助者 : 無料  会員外 : 1,000円

基調講演
「子ども・子育て支援新制度における
家庭的保育はどう変わるか?」

尾木まり 子どもの領域研究所

シンポジウム

「家庭的保育の給食を考える」

富岡 重樹氏
相模原市健康福祉局子ども育成部保育課

村山 善徳
川崎市市民・こども局子ども本部保育事業推進部保育課

武内美智子 東京都武蔵野市 家庭的保育者

阿部 勝子 大分県大分市 家庭的保育者

コーディネーター
福川須美   
NPO法人家庭的保育全国連絡協議会理事






詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF 


2013.11.23
[愛知県
名古屋市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 11月23日(祝) 午前10:00~11:30 
■ 会場 : 中村区役所 講堂
■ 住所 : 名古屋市中村区竹橋36-31 地図
■ 定員  : 50組の親子 参加費無料
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
名古屋市指定 個人実施型家庭保育室
■ 後援  : 名古屋市
■ 対象  : 小さいお子さん(3歳未満)のいるご家庭ならどなたでも
案内チラシ PDF
当日の様子 PDF


2013.5.26
[東京都]

《 25年度セミナー 》

【今伝えたい 家庭的保育の魅力 】       

■日 時  5月26日(日) 13:00~16:00 
■場 所  スクエア荏原 ひらつかホール (品川区)
■資料代  会員 : 無料     会員外 : 1,000円

基調講演
「いつでもここにいるよ 
  ~31年間の家庭的保育で子どもたちが教えてくれたこと」
NPO法人家庭的保育全国連絡協議会 鈴木道子 理事長

「鈴木さんの引退に寄せて~
  引き継ぎたい家庭的保育の質とは・・・?
駒沢女子短期大学  福川須美 教授

シンポジウム

「エピソードで語る家庭的保育の魅力」
東京都江東区   元家庭福祉員      柚原 君子
山形県山形市   家庭的保育者      佐藤 幹子
熊本県大津町   家庭的保育者      坂田 美和

コーディネーター 関東学院大学    澁谷 昌史 准教授


指定討論者    駒沢女子短期大学  福川 須美 教授




詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF  


2013.3.10
[東京都]

《 特別講演会 》
【 デンマークの家庭的保育 】 

■日 時  3月10日(日) 9:30~10:40 
■場 所  大田区産業プラザPio 6階D会議室 (大田区・蒲田)
■参加料   無料     
■定 員  70名
■問合せ先 NPO法人家庭的保育全国連絡協議会 研修事業部

デンマークの家庭的保育は保育の対象年齢や規模が日本と類似しています。日本とほぼ同時期に家庭的保育が誕生し、保育所不足に対応してきました。しかし、その普及率は圧倒的に高いものがあります。
デンマークの家庭的保育の制度や保育内容に関するアドバイザーでもある3人の研究者の方々が日本の家庭的保育の制度や保育内容について調査に来られます。この機会にデンマークの家庭的保育制度について紹介していただくこととしました。ぜひ、ご参加ください。
詳細は以下をご覧下さい。

案内・申し込み・地図 → PDF 

 


2012.10.20
[山形県
 山形市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。家庭的保育者が待っています。いっしょにあそびましょう!

■ 日時 : 10月20日(土) 午前10:00~11:30 
■ 会場 : 山形市総合福祉センター 1階 体育ホール
■ 住所 : 山形市城西町2丁目2-22 地図
■ 定員  : 30組の親子 参加費無料
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
        山形市家庭的保育者連絡会
■ 後援  : 山形市
■ 対象  : 小さいお子さん(3歳未満)のいるご家庭ならどなたでも
案内チラシ PDF
当日の様子 PDF


2012.5.20
[神奈川県
 横浜市]

《 24年度セミナー 》
【深めよう!保育者同士のつながり ー地域や形態を超えてー 】      

■日 時  5月20日(日) 13:00~16:00 
■場 所  横浜市社会福祉センター  (桜木町)
■資料代  会員 : 無料     会員外 : 1,000円
 

基調講演
「子ども・子育て新システムと家庭的保育事業」
厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課課長補佐 鈴木義弘 

シンポジウム
「小規模保育のおける家庭的保育のこれから」
滋賀県草津市  個人実施型(3人)     西村理恵子 
北海道札幌市  個人実施型(5名)      小林 泉 
東京都世田谷区 保育所実施型        菊池せい子 
神奈川県横浜市 NPO法人委託型家庭的保育室 友澤ゆみ子
東京都文京区  文京区家庭的保育者     内山史羊子 
コーディネーター 関東学院大学     澁谷 昌史准 教授





詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 

2011.11.27
[神奈川県]

【家庭的保育フォーラム】
“あたたか、こまやか、すこやかな保育をめざして”

■ 日時 : 11月27日(日) 13:30~16:30 
■ 会場 : 神奈川県職員キャリア開発支援センター
         (神奈川県立地球市民かながわプラザ併設施設)
          最寄り駅 JR根岸線本郷台駅下車徒歩3分
■ 主催  : 神奈川県
■ 共催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
■ 対象  : 家庭的保育にご興味のある方なら、どなたでも参加できます。
■ 申込  : 事前申し込みが必要です。

第1部 家庭的保育の一日 ビデオによる紹介など
第2部 家庭的保育事業保育指針の骨子について
第3部 パネルディスカッション コーディネーター 駒沢女子短期大学 福川須美教授 

詳細はこちらから→   http://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/summary_407.html


2011.10.30
[神奈川県
 厚木市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供します。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。
ダンボール迷路、魚つり、お面つくり、ヨーヨーつり、竹とんぼ実演、風船つくりなどのコーナーを用意し、子どもたちが目を輝かせるエプロンシアターなどのコーナーを用意しました。たくさん遊んだあとは、手作りおもちゃをお土産に持ちかえりました。

■ 日時 : 10月30日(日) 午前10:00~12:00 
■ 会場 : 厚木市総合福祉センター 6階ホール 地図
          最寄り駅 小田急線 本厚木駅より徒歩4分
■ 定員  : 40組の親子 参加費無料
■ 対象  : 小さいお子さん(3歳未満)のいるご家庭ならどなたでも
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
■ 後援  : 厚木市

当日の様子  PDF



2011.5.29
[東京都]

《 23年度セミナー 》

【大切にしよう!かけがえのないいのち             
      家庭的保育の安全・安心な保育環境を考える 

■日 時  5月29日(日) 14:00~16:45 
■場 所  東京しごとセンター (飯田橋駅)
■参加費  会員 : 無料     一般 : 1,000円
 

基調講演
「元気な子どもたちとともに」
聖路加国際病院 小児科医長 草川 功 

シンポジウム
「大切にしよう!かけがえのないいのち
ー家庭的保育の安全・安心な保育環境を考えるー」
神奈川県次世代育成課副課長  井上 従子 
毎日新聞生活報道部記者    山崎 友記子
名古屋市指定家庭的保育者   藤野 久恵 
横浜市家庭保育福祉員     南沢 明美 
コーディネーター 関東学院大学文学部 澁谷 昌史 准教授





詳細は以下をご覧下さい。
案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 


2010.11.28
[神奈川県
 川崎市]

【いっしょにあそぼ!】
保育に関する専門的な知識や経験をもち、家庭的保育を行っている保育者が3歳未満のお子さんとその保護者を対象にあそびの場を提供しました。家庭的保育のいつもの保育を身近に感じていただけるように、手作りおもちゃや子どもに人気のある遊びの工夫が盛りだくさん。
気持ちの良い粘土、魚つり、クリスマス飾り、赤ちゃんとママのふれあい遊びなどのコーナーを用意し、子どもたちが目を輝かせるパネルシアターやエプロンシアターなどが好評でした。いっしょに遊んだあとは、お土産に手作りおもちゃのお持ち帰りで、子ども達は笑顔いっぱいでした。

■ 日時 : 11月28日(日) 午前11:00~12:00  午後1:00~2:00 <2部制>
■ 会場 : ラゾーナ川崎プラザ5F(504) 多目的ホール 地図
              最寄り駅 JR川崎駅西口直結・京浜急行川崎駅下車徒歩7分
■ 定員  : 各30組の親子 参加費無料
■ 対象  : 小さいお子さん(3歳未満)のいるご家庭ならどなたでも
■ 主催  : NPO法人家庭的保育全国連絡協議会
■ 後援  : 川崎市
案内チラシ PDF
当日の様子 PDF


2010.7.4
[神奈川県
 横浜市]

《 22年度セミナー 》

【法定化後の家庭的保育 - 私たちの今、自治体の対応】

基調講演
「法定化後の家庭的保育と課題」
厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課 
           課長補佐 岩崎武司

シンポジウム
「私たちの今、自治体の対応」
東京都 保育支援課長   稲葉薫
横浜市 保育運営課長   守屋龍一
市原市 家庭的保育者   佐藤利江
北 区 家庭福祉員    佐藤みつ子
厚木市 家庭保育福祉員  市瀬多鶴子
コーディネーター 関東学院大学 澁谷昌史 准教授





案内→ PDF  
申し込み・地図→ PDF Word 


2010.2.28
[神奈川県
 横浜市]

《 第2回 家庭的保育啓発普及セミナー 》

【いっしょにあそぼ!】

2009年度、当協議会は、独立行政法人福祉医療機構(子育て支援基金)により、家庭的保育の普及啓発事業を行っています。その一環として第2回普及セミナーを2月28日に横浜で開催いたしました。本セミナーでは家庭的保育の実際を伝えるために現在家庭的保育を行っている保育者が子どもといっしょに遊びながらふれあう場を設けて、家庭的保育を利用していない子どもとその保護者・家族を対象に保育室の様子、保育内容などを紹介しました。

案内チラシ PDF
当日の様子PDF


2009.6.28
[東京都]

《 第1回 家庭的保育啓発普及セミナー 》

【新しい家庭的保育ー私たちに必要な支援体制】

基調講演
「家庭的保育と保育所のこれから」
社会福祉法人豊島福祉会理事長
 椎名英夫

シンポジウム
「私たちに必要な支援体制」
◇プログラム 1
「家庭的保育者への支援体制についての会員アンケートより」
報告者
 子ども領域研究所        尾木まり 所長
事例報告
 練馬区   家庭福祉員      舎川たか子
 墨田区   家庭福祉員      鈴木 玉江
 武蔵野市  家庭福祉員      番場かよ子

◇プログラム 2
「シンポジウム 家庭的保育の支援体制の充実に向けて」
シンポジスト
 文京区保育課長          久住智治
 市川市保育課保育園担当主幹    行木和代
 川崎市西宿河原保育園園長     西田祐子 
 NPO法人家庭的保育全国連絡協議会 鈴木道子理事長
コーディネーター 駒沢女子短期大学 福川須美 教授
 
=独立行政法人福祉医療機構(WAM)子育て基金支援事業=


2008.7.12
[神奈川県
 横浜市]

《 第1回 家庭的保育全国連絡協議会 セミナー 》

基調講演
「家庭的保育のこれから」
 厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課 課長 義本博司

基調講演
「家庭的保育と養育里親」
 青山学院大学 庄司順一

講演
「江戸時代から学ぶ子育て術」
 NPO法人 江戸しぐさ 副理事長 桐山 勝

シンポジウム
「家庭的保育と地域ネットワーク」
シンポジスト
 名古屋市家庭保育福祉員       谷勝子
 東京都家庭福祉員の会 会長     土屋美紀子
 多摩地区家庭福祉員の会 代表    浜名紹代
 横浜市従業員労働組合家庭保育福祉員支部 
               支部長 矢後寿恵
 川崎市家庭保育福祉員協議会 会長  鈴木眞弓 
 厚生労働省保育課保育需給対策官   岩崎武司 
指定討論者  関東学院大学       渋谷昌史 准教授
司会     駒沢女子短期大学     福川須美 教授



2007.10.14
[東京都]

《 NPO法人設立記念フォーラム 》

基調講演
「家庭的保育者が保育する上で大切にしなければならない事」
 青山学院大学 庄司順一

講演
「これからの家庭的保育について」
 厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課 課長 義本博司

シンポジウム

厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課 課長  義本博司
天野保育指導専門官

NPO法人あい・ぽーとステーション代表理事
恵泉女子園大学大学院教授
 大日向 雅子

子どもの領域研究所  尾木まり所長

横浜市家庭保育福祉員に預ける父母の会元会長
 住友 弘二

NPO法人京都親と子さぽーとあんの会 代表
京都市昼間里親連絡会 会員
 黒住 光

コーディネーター
駒沢女子短期大学
 福川 須美 教授


2007.3.11
研修会
[東京都]

「働く保護者の現状や保育者の役割」
保育園を考える親の会 代表 普光院亜紀

2006.6.4
第15回総会
[横浜市]

「在宅保育の課題と展望」
上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授 網野武博
子どもの領域研究所  尾木まり 

2005.10.16
研修会
[東京都]

「家庭的保育のセキュリティー対策」
目黒警察署防犯係り 宮下・小林

2005.6.5
第14回総会
[東京都]

「はじめよう!0・1・2歳児の家庭的保育」出版記念
来賓  駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美
天理大学教授 上村康子
東洋英和女子大学助教授 星順子

2005.2
学習会
[横浜市]

「確定申告について」  
税理士 長谷川博

2004.11
関西研修会
[京都府]

「家庭的保育における家庭支援の大切さ」
天理大学教授 上村康子

2004.6.6
第13回総会
[東京都]

「子どもの発達とおもちゃ」
キッズ・いわきぱぶ代表 岩城敏行

2003.6.1
第12回総会
[東京都]

「救命救急講習会」 
秋田市立病院 円山啓二先生
駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美
東洋英和女子大学助教授 星順子

2002.7.7
第11回総会
[東京都]

「いまどきのお母さん」
駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美

2001.8.4
第10回総会
[神戸市]

「家庭的保育者の心構え」
天理大学助教授 上村康子

2001.6
関東学習会
[東京都]

「子育てのポイント」
わはは(赤ちゃんと遊ぶ会) 浜名紹代

2000.8.6
第9回総会
[横浜市]

「全国在宅保育サービス実施状況等実態調査」
駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美

1999.7.18
第8回総会
[京都府]

「家庭的保育の最新事情」
駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美
「家庭的保育制度の全国実態調査報告ー1992年・1998年からー」
天理大学助教授 上村康子

1998.8
救命救急講習会
[横浜市]

「かけがえのないわが子を突然死から守るために」
秋田市民病院 円山啓二先生

1998.7.4
第7回総会
[東京都]

「少子化から見えてきたもの」
ライフデザイン研究所 前田正子
「子育て支援の現状」
駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美

1997.7.5
第6回総会
[東京都]

「応援します 働くお母さん」出版記念講演
「保育者として大切にしたいこと」
東京大学 汐見稔幸教授
「保育制度改革案の問題点」
広島大学総合科学部教授 田村和之
来賓 駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美
天理大学 上村康子

1996.11
フォーラム
[東京都]

「カナダと中国の家庭的保育事情」
駒沢女子短期大学保育科教授 福川須美

1996.6.30
第5回総会
[横浜市]

「在宅保育の周辺と私たちの役割」
東京大学教育学部助教授 汐見稔幸

1995.6.25
第4回総会
[東京都]

「保育者として子どもの生命をどのように守るか」
東京都母子保健院 母子保健医 帆足英一

1994.6.12
第3回総会
[京都府]

「働く女性と保育システムのあり方」
愛知県立大学文学部社会福祉学科 中田照子

1993.6.27
第2回総会
[東京都]

「乳幼児突然死症候群(SIDS)について」
厚生省SIDS研究班 東京女子医大教授 仁志田博司

1992.11
第2回集い
[東京都]

「家庭的保育は今後どうあるべきか」
広島大学総合科学部教授 田村和之
「家庭的保育制度従事者実態調査報告」
駒沢女子短期大学保育科助教授 福川須美

1992.11
第1回集い
[東京都]

「家庭的保育を守るためのやさしい法の基礎知識」
広島大学総合科学部教授 田村和之
「スウェーデンの保育事情」
駒沢女子短期大学保育科助教授 福川須美

1992.6.8
第1回総会
[東京都]

結成記念講演
「今、家庭的保育制度に求められているもの」
東京大学教育学部助教授 汐見稔幸 
「全国家庭的保育制度の実態について」
駒沢女子短期大学保育科助教授 福川須美 
「フランスの保育ママに学ぶもの」
桜美林大学専任講師  舩橋恵子